断熱システム総合カタログ(2021年)
6/16

特長ラインアップラインアップ/冷凍倉庫結露防止効果/発泡機5Line up FR-FO … 新発泡剤(HFO)を採用。 ノンフロン、高断熱性の両方を実現。「アキレスエアロンFR-FO」は、地球温暖化係数(GWP)の低い新発泡剤(HFO)を使用することで従来のノンフロン品と同様環境面の負荷を軽減しながら、さらに断熱性能を向上させた吹付け硬質ウレタンフォームです。新発泡剤による吹付け断熱システム FR-NF … 使えるノンフロン、「超臨界炭酸ガス発泡」という回答画期的なノンフロン発泡技術弊社は、超臨界炭酸ガス発泡という画期的な発泡法(特許登録済)によって、難燃性を有するノンフロン吹付け断熱システム「アキレスエアロンFR-NF」を開発し、実用化しました。低炭素から脱炭素社会の形成に向けて効果を発揮カーボンニュートラル宣言(2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする)の目標達成に向け地球温暖化対策が一層求められます。優れた断熱性と環境への配慮を両立熱伝導率 : 0.026W/(m・K)地球温暖化係数 : 1■グリーン調達に適合環境省が定めた「グリーン購入法基本方針の特定調達品目及びその判断の基準」に適合します。「アキレスエアロンFR-NF」は、発泡剤としてフロンをまったく使用しない、炭酸ガスのみで発泡する難燃性を有する吹付け硬質ウレタンフォームです。ノンフロン吹付け断熱システム(難燃性を有する)(難燃性を有する)■公共建築工事標準仕様に対応国土交通省監修の「公共建築工事標準仕様書」では、「断熱材は特記が無ければA種1又はA種1H(JIS A 9526)とする。」とされています。A種1とは発泡剤としてフロン類を用いないもので「アキレスエアロンFR-NF」はこれに対応しています。■代替フロンと同厚の施工が可能 断熱性能が代替フロン(HFC)と同等なため、同じ厚みで施工することが可能です。■グリーン調達に適合環境省が定めた「グリーン購入法基本方針の特定調達品目及びその判断の基準」に適合します。納まり例省エネ基準FR-FOノンフロンタイプ■公共建築工事標準仕様に対応国土交通省監修の「公共建築工事標準仕様書」では、「断熱材は特記が無ければA種1又はA種1H(JIS A 9526)とする。」とされています。A種1Hとは発泡剤としてフロン類を用いないもので「アキレスエアロンFR-FO」はこれに対応しています。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る